No.35 年始の挨拶のマナーと成人式

挨拶のマナー

年始には、親戚やお友達、お世話になった知人の家など、よそのお宅を訪れることが多くなります。
その時のマナーとして、知っておくべき事をご紹介します。

伺う日時ですが、元旦は避けましょう。
年始の挨拶としては、7日の松の内までとされています。
時間帯としては、お正月は午前中はゆっくりされるご家庭も多いので、
午前中からお昼の食事時までは避けたほうが無難。
昼過ぎが良いでしょう。

手土産ですが、お歳暮を贈っている場合は、ちょっとしたお菓子やタオルなどで構いません。
お歳暮を送っていない場合は、お歳暮に準じた年賀の品を用意するのがマナーです。
金赤の蝶結びの水引ののし紙をかけ、表書きは「御年賀」としましょう。

訪問先にお子さんがいらっしゃる場合は、お年玉も忘れないように。
親戚などでは現金で大丈夫ですが、会社の上司の方へ伺う場合は現金は失礼になるので、
文具券や図書券が無難です。

訪れる先方によって、それぞれの対応が必要になりますが、年の始めです。
失礼のないように、気持ちよく年始を過ごしたいですね。

成人式

1月のもう一つの大きな行事は成人式です。
一生に一度の成人式、ヘアもメイクもこだわりたいですよね。
しっかり準備して、二十歳の最高の自分を演出しましょう。

振袖を着るなら、事前にヘアアレンジ・メイクを決めることは、一番綺麗な振袖姿を披露するのに必要な事です。
せっかく親御さんに用意してもらった振袖です。ヘアもメイクもこだわりましょう。

ドレスの方も一緒です。ヘアもメイクも事前に美容院で相談することをお勧めします。
また、体の露出も多いので、脚や腕回りもスッキリとケアしておきましょう。
成人式の写真は一生残るものです。綺麗に撮ってもらいたいですね。